2010年6月22日火曜日

header.php内でのjQueryライブラリの読み込み

concrete5にjQueryライブラリの読み込みや、コードの記述をheader.php内でするときのメモです。

例えば、corner.jsをインクルードするときは、以下のような感じ。

    <script type="text/javascript" src="<?php echo $this->getThemePath().
'/js/corner.js'?>"></script>
    <script type="text/javascript">
        $(function(){
            $('#left_sidebar').corner();
            $('#right_sidebar').corner();
        });
    </script>

これで、同一テーマ内の前ページで、該当id全てにcorner()を適用できる。
便利だ。

RSSブロックについてのメモ

RSSフィードで画像を表示させたいので、とりあえず本家フォーラム・日本公式サイトの関連記事などをメモ。

カスタムテンプレートについての記事
http://www.concrete5.org/documentation/general-topics/custom-templates/
ブロックの見栄えカスタマイズの記事
http://www.concrete5.org/documentation/how-tos/customize-a-block-s-appearance/
RSSブロックのヘルパーに関する記事
http://www.concrete5.org/documentation/developers/helpers/rss-feeds/
SimplePieというRSSフィードのコアになっているライブラリのwiki.(これが使われてたんですね。。勉強になった。)
http://simplepie.org/wiki/

で、SimplePieのimageをゲットする関数に関する記事メモ。
http://simplepie.org/wiki/reference/simplepie/get_image_url
サムネイルは、以下のように取得するらしい。
http://simplepie.org/wiki/reference/simplepie_enclosure/get_thumbnail

2010年6月13日日曜日

Tinymceで行頭の全角スペースが削除されるのが困った。

やっぱり日本語環境なら、行頭の一字下げはしたいところなので、
Tinymceで全角スペースが削除されるのは痛い。
(Firefox,Chromeがダメの様子。IEは大丈夫とか。。)

まあ、半角スペースなら削除されないようなので、半角スペースでやりますか。。。。。。
 しかし、面倒だ。

*****************************

■追記:tinyCMEの設定をの中に書けばよい、ということでテンプレートのheader.phpの内に書いてみた。が、反映されなかった。。
何がダメなのか。。

<script type="text/javascript" language="javascript">
tinyMCE.init({
    preformatted : true,
});
</script>

 参照したのはTinyMCEの本家wiki。
http://wiki.moxiecode.com/index.php/TinyMCE:Configuration/preformatted

2010年6月7日月曜日

テーブル名メモ(コンテンツが記入されているテーブル)

btContentLocal
が実際に内容が書かれているテーブル。

CollectionVersions
がバージョンでの変化を保存したテーブル?

PageSearchIndex
が、検索用インデックステーブル。

2010年6月3日木曜日

concrete5のライブデモの作り方ページ(リンク)

http://www.concrete5.org/documentation/how-tos/create-your-own-concrete5-demo/

ライブデモのやり方が本家ドキュメントに書いてあった。
前からやってみたいと思っていたので、実行しようと思います。

■追記:こっそり環境を作ってみました(そのうち勝手に閉じるかもしれません。ID:demo,Pass:demoでログイン可能です)。
crontabの書き方が最初わからなかったのですが、crontab -eとSSHで入力し、viにての直接編集でアンドリュー氏が書いている通り(もちろん、スクリプトファイル名は変更済み)に書いたら、自動削除がうまくいってくれていました。
良かった。

■追記2:久しぶりに見てみたら、ライブデモ,うまくいってませんでしたorz 恥ずかしい。っていうか、今借りているサーバのcronjob記入に制限があるので、ちょっと無理っぽいです。時々手動で消すか。。